やんちょの気まぐれ日記

ヤフーブログから、はてなブログへ引っ越して来ました。

XS650E  純正ヘッドライトにH4バルブ装着

 

f:id:yancho653:20191116222520j:plain

H4バルブの口金を金鋏で切っちゃいます

 

f:id:yancho653:20191116223505j:plain

元のバルブに付いていたゴムパッキンをはめて

f:id:yancho653:20191116224223j:plain

用は元のバルブの口金と直径を同じに加工した

f:id:yancho653:20191116224456j:plain

元、付いていたリングを被せて爪を折って完成

f:id:yancho653:20191116224850j:plain

ガラスレンズの内側の白い曇りはキッチンハイターで洗浄したので

スキスキになった

f:id:yancho653:20191116225157j:plain

小糸とスタンレーのコラボ笑

f:id:yancho653:20191116225727j:plain

ロービーム

f:id:yancho653:20191116225901j:plain

ハイビーム

あちゃ~ダメだこりゃ 

灯りが拡散してる

焦点が合ってないですね。

XS650E  色々と不具合対策

10月6日に仕事関係の人たちと岐阜県郡上市近くのモネの池

見学ツーリングに行ってきた

 

f:id:yancho653:20191023204638j:plain

ジグソーパズルにもなっている美しい池なんですが

今は見ごろでは無いのか

それほどでも無かったし・・・でも人出はものすごい!! 

自慢じゃないが、ワシの水草水槽の方が美しいと自画自賛(高笑)

 

それで、この日のツーの為に売却したスポスタから外したETCのアンテナの配線をするためタンクを外したら左の燃料ホースが熱で硬化して折れ曲がっているの発見!

原因は左側の燃料コックに右側用がついていて コックからシリンダーヘッド側に伸びてUターンしてキャブに繋がっている

購入時から気にはしていたが燃料ホースが柔らかいうちは大丈夫だった

とりあえず対策してツーに参加

f:id:yancho653:20191023211507j:plain

折れ曲がっていた部分をまっすぐにしてテープを強く巻いてスプリングパイプで曲がりがきつくならないようにとりあえず対策

そしてネットで探して、落札した純正コックが今日届いた

f:id:yancho653:20191023212616j:plain

左側だけでよかったけど

左右セット新品でヤフオクに出ていた

今もどっちだったか片側だけは純正で出るみたいだけど

恐るべし価格!!!

 

お次はヘッドライト

純正のシールドビームのHiが切れた、見た目でフィラメントは繋がっていたから

スイッチを疑ったが残念ながら切れていた

知らない人なら玉の交換位で何を騒いでいるのと言いたいだろう

シールドビームはレンズと反射板、電球が一体なのだ

いくら高度経済成長期の製品と言えどチョット疑問ですがね

 

こちらは対策済みで純正の出目金ライトにH4ハロゲンを付けた

f:id:yancho653:20191023215358j:plain

f:id:yancho653:20191023215517j:plain

f:id:yancho653:20191023215559j:plain

電球の首をもぎって、ぶち切り中に落ちた球を

スパナで軽く押さえてハンマーでスパナを叩くと

簡単に割れた

後はH4バルブの口金を加工して取り付けた

完成記事はまたの機会に

 

 

秋ですよ クロスカブで出掛けた 最終

秋祭りの迫力満点の奉納相撲を観戦した後は

白峰の町を散歩

 

f:id:yancho653:20190923152831j:plain

まじまんじ笑

ここ白峰は重要伝統的建造物群保存地区に指定された

落ちついた風情ある景観が魅力

 

f:id:yancho653:20190923152933j:plain

 

f:id:yancho653:20190923153040j:plain

商店や住宅に屋号の表札が掛けられていて

面白い

 

f:id:yancho653:20190923154905j:plain

豪雪地帯の町は

ほとんどの家が一年中、屋根雪おろしの為の梯子が掛けられている

f:id:yancho653:20190923155454j:plain

中でも与平さんの大梯子が有名なんですが

改装中で観ることが出来なかったのは残念

 

f:id:yancho653:20190923160022j:plain

信用金庫も木造の瓦屋根で景観に配慮しているのが分る

 

f:id:yancho653:20190923160525j:plain

f:id:yancho653:20190923160618j:plain

雪深い町だから消火栓も多い

白峰は、まだまだ見所があるし

また来よう

f:id:yancho653:20190923161229j:plain

観光中の団体さんも見かけた

 

白峰を後にしてまた国道157号線に出て

金沢方向に舵を切る

 

手取川ダムが右手に現れると急に下り勾配がきつくなり

それから、また少し緩やかな下りになる

ここで寄りたい処があるので行ってみた

f:id:yancho653:20190923163008j:plain

はてなブログで読者になっている、万年NAさんに教えて頂いた

旧い「濁澄橋」を見に来た

f:id:yancho653:20190923163653j:plain

橋上から上流方向(尾添川)を覗き込む

20メートルほどあるかな 

f:id:yancho653:20190923164957j:plain

下流方向を見ると写真左方向から流れる手取川と合流している

逆光で分かりずらいが、澄んだ手取川と濁った尾添川が合流

している ところの橋だから「濁澄橋」

上に見える鉄組は国道に掛かる新しい濁澄橋

 

この橋に関しては先週、たまたま読んだ

文化10年(1814年)に大聖寺藩士の小原益が書いた

白山紀行(しらやまきこう)という本に出てきて興味深々で読んだ

白山に興味を持っていた藩の仲間3人を連れて白山登山を終えて

帰路に濁澄橋を渡った文がある

 

「小嶋村(木滑新)に濁り澄の橋といって高さ十二、三間ばかり

長さ十二間、幅九尺ばかりの橋がある。

橋の少し下流で牛首川で合流している」

牛首村からの帰路は幾度も危ない橋を渡らなくてはいけないとある

本の原文は加賀市図書館にあるとのこと

小原益は画家でもあり文と一緒にこの紀行の絵も残している

見てみたいな、200年以上前の「濁澄橋」を

 

さて、クロスカブでのツーリングは大型バイクじゃ躊躇するシーンでも

ためらうことなく入り込める、そんな使い方があっているし

今回の距離でも消費する燃料は3リットル弱と実に経済的である。

 

 

 

秋ですよ クロスカブで出掛けた

 

つづき

大内峠を一気に駆け下り

勝山市街から国道157号線を石川県方向に

途中県道135号に左折

f:id:yancho653:20190915110256j:plain

九十九折れの旧谷峠に入る

こんな道を走るクロスカブは楽しい

f:id:yancho653:20190916161453j:plain

 牛首の道なる道しるべがあり

じっくりと案内板を見るf:id:yancho653:20190916161735j:plain

 なるほど、勝山と白峰は昔、こんな道で人が往来してたのか

f:id:yancho653:20190916161856j:plain

 旧谷峠を登り切ると再び国道157号線の谷トンネルの福井県側入口手前に

出る、このトンネル以前は照明が暗くて怖かったけど

今はLED化してだいぶ走りやすくなった

 

ここから白峰の町はすぐ 

腹へったし、なめこそばでも食うか

 

 丁度、八坂神社の秋祭りで

奉納相撲が行われていた

f:id:yancho653:20190916162332j:plain

相撲好きのワシは興味深々

取り組みを見ているとケガするんじゃないかと心配になる位

みなさん気合が入っている

f:id:yancho653:20190916163039j:plain

暫く観戦してると勝ち抜き戦だと分かった

3人勝ち抜くと勝ち名乗りを受けて

手刀きって何か茶色い紙を受け取っている

もしかして、と思い地元民でも無いのに、一番前の椅子席まで

移動して観戦

なんと茶色い紙の正体は、諭吉さんでした

それも二諭吉!!!

こりゃ死にもの狂いで戦うはず、納得

 

つづく

 

 

 

 

 

秋ですよ クロスカブで出掛けた。

つづき

花立町からUターンして

国道416へ再び戻り一昨年に開通した石川、福井県境の

新保峠に向かう

f:id:yancho653:20190914175540j:plain

途中の新保町の神社にある

石碑、読んでみると

f:id:yancho653:20190915100409j:plain

計画から開通まで五十年の悲願達成なんだけど

よく読むと願望を込めて大日隧道の完通とある

最初はトンネルで結ぶ計画だったのか!

f:id:yancho653:20190915100757j:plain

新しく開通した峠は舗装もきれいで快適

県境近くになると、かなりの急こう配だけど

f:id:yancho653:20190915105238j:plain

クロスカブ号は3速ギアで登り切った

さすが世界のホンダを築き上げたカブ公の

子孫である

f:id:yancho653:20190915105411j:plain

展望スペースから福井県側を望む

 

f:id:yancho653:20190915105614j:plain

新保峠の地蔵さんは道路工事の時に一時的に保管されてたらしいが

峠の開通に合わせてこの場に引っ越された

 

f:id:yancho653:20190915104822j:plain

お顔を近くで拝見したら

あら、この赤いのなんでしょうか?

恥ずかしかったのかな

それともお供えの酒の飲み過ぎか笑

 

それにしても家から信号機のある交差点4つ

通過するだけで福井県勝山市まで来ちゃう

凄いよな新保峠の開通は

つづく